unahonochanの鰻diary

鰻を食べたり、うなぎの事を考えているだけで、嫌なことも全部吹き飛ばしてしまう鰻💜そんな鰻についてみんなにもっと知ってほしいのでブログを始めました(^ ^)

うなぎの歴史⭐️と 山椒の豆知識

こんにちは🌞!

今日は鰻の歴史を簡単にご紹介っ✨

f:id:unahonochan:20210124100424j:image

鰻は約5000年前(縄文時代)の

貝塚(当時の人たちが食べた物を入れていくゴミ箱)から骨が発掘されていたそうなので

その頃から人類は鰻を食していたんですね😏

 

きっと当時も

鰻鰻ーっ!!!って言ってる子

いたんだと思われますwww🤪

 

でも、実際に一般の人が手軽に鰻を食べるように

なったのは江戸元禄時代からのようです🥸

 

今となっては夏の好例の土用丑の日!!🤪💕

でも土用の丑の日って

夏バテしないように鰻を食べて

元気になろう!!とか言ってるけど

鰻が1番脂がのって美味しいのって

秋から冬にかけてなのに…😑😑😑😑

 

というのも、その土用の丑の日がはじまったのも

⭐️夏に鰻が全然売れないから??🤔

→看板を作ってと頼まれた平賀源内が

「本日土用丑の日」と大書きしたところ

当時高名な先生と有名だった平賀源内っ!

f:id:unahonochan:20210124101805j:image

その人の言うことだから

土用丑の日とうなぎの栄養が関連しているな😎

と思われ食べられるようになったとか😏💓

 

⭐️夏の鰻は食あたりしないっ!

とか言われていた…とか

色々な諸説があるみたいですね…🤔🤔🤔

 

江戸時代らしいですわ😏wwww

 

でも、今は鰻の養殖の技術が素晴らしく

整っている日本✨

だからいつ食べても大差がそんなにないですが

でも脂たっぷりの鰻を食べたい方は

やっぱり今が1番美味しいと思うので

 

冬が終わる前に

美味しい鰻を食べてコロナ対策しましょう😏❤️

 

ちなみに、山椒は

タレや鰻の旨みを

より引き出してくれるだけじゃなく、

消化吸収を高める 胃酸の働きを活発にさせる

作用もあるので、ぜひお供に どうぞ💜

 

山椒の成分には不飽和脂肪酸アミドも入っていて

血液をきれいにする解毒作用もあるので

ドロドロの方にもオススメです💓w

 

f:id:unahonochan:20210124102337j:image